ファッションについて [メンズファッション]

ファッションとは、「流行、はやりすたり」の意味。狭義には衣服やアクセサリー、ヘアスタイル、メイクアップ(化粧)を含んだ
人間の外観としての「服飾の流行」を指し、今日では広くライフスタイル全般をとらえる「生活文化の反映」としてとらえられる。
ファッションは時代を映し出す鏡としての役割も持つとされる。

様々なファッションのスタイル

・カジュアル ファッション(casual fashion)
カジュアルという言葉の中から「何気なく、くつろいだ」という意味をとって、何気ない感覚の日常的なファッションスタイルを総称する。
カジュアルファッションとは本来衣服の形態状の分類に用いる言葉ではなく、感覚的な分類に用いるファッション用語とされる。
現在ではフォーマルな服装に対して、着る人やTPO(時・場所・場合)を問わない服装の総称として用いることが一般的。

カジュアルファッションの種類

・キレカジ
キレカジとは、「キレイめなカジュアル」の意。1987年ごろに登場した「渋カジ(渋谷系カジュアル)」がだんだんと無秩序になり、1990年秋頃
本来のキレイさを取り戻したという意味でこのように名付けられたとされる。

・モテカジ
モテカジとは、「モテるカジュアル」を略して表現した言葉で、昨今流行の「モテ」をキーワードにモテることを追求して展開されるカジュアルなファッションを指す若者たちの俗語。
ここではいかにして異性にモテる要素を追求するかが焦点とされる。

・リラカジ
リラカジとは、「リラックスカジュアル」の短縮語。良い感じに力の抜けたカジュアルファッションの表現をいったもので、さり気ないオシャレ心を感じさせるところに特徴があるとされる。

・ロックカジュアル
ロックミュージックのテイストを感じさせるカジュアルファッション。1950年代のロック調から今に至るまでその種類と変化は多いが、基本的にTシャツとジーンズで表現されることが多い。


カジュアル以外の様々なファッション

・モード ファッション(mode fashion)
モードファッションとは、「流行、最新の衣服」といった最先端をいくファッション。特にデザイナーコレクションなどに見られるトレンドに走るタイプを指し、ファッション感度も最も高いスタイルとされる。
1996年春に現れたメンズフレンチ以降のヨーロッパ調ファッションがそのモチーフとされる。

・サロン系ファッション
サロンボーイスタイルなどと呼ばれるストリートファッションを指す。美容院や美容系専門学校に通う男の子たちに見るシャレたカジュアルファッションを総称し、
2006年春ごろから原宿中心に登場している。ちょっと女性的でスタイリッシュな着こなしが特徴とされる。

・エスニック ファッション(ethnic fashion)
エスニックとは、「民族、人種」といった意味で、ファッションでは伝統的な民族調の装いやそうした土着的なイメージを指す。エスノと略称することもあり、
「民俗調」と訳されるフォークロアとは区別される。

・フォークロア(folklore)
フォークロアとは、「民間伝承、民俗学」また「特定の地域に昔から遺されている習慣や伝説」といった意味で、ファッションではヨーロッパの田舎に見る伝統的で素朴な装いを指す。
「民族調」のエスニックに対し、これは「民俗調」ファッションという意味で用いられることが多い。

・トップファッション(top fashion)
トップファッションとは、現時点で最先端(トップ)を走っているファッションの意味。すなわち「最新流行スタイル」のこと。

・ファストファッション(fast fashion)
ハンバーガーなどのファストフードのように、そのシーズンの流行を取り入れて、いち早く、かつ手頃な値段で店頭に並べられるファッションアイテム、またそうしたファッションビジネスのシステムをいう。
もともとはスウェーデンの大型衣料品店チェーン「H&M」に見るそれを指して作られた造語とされる。ファストは「早い、素早い、速やかな」の意味。
H&Mのほかスペインの「ザラ」やアメリカの「フォーエバー21」また日本の「ユニクロ」「しまむら」などに代表され、21世紀の00年代は「ファストファッションの時代」であったといわれている。

・ユニセックス(unisex)
ユニセックスとは、「ひとつの性」の意味で男女共通で用いられる服装などについていう。男女の差がないというのが本来の意味で、

・グランジファッション(grunge fashion)
グランジは「汚い、悪い、劣った」という意味。直接には1990年代初めシアトル生まれのグランジ・ロックと呼ばれるニルバーナなどのロックバンドのステージ衣装からきたもので、
よれよれ、シワシワ、ボロボロのファッションをこのように称する。

・お兄系(おにいけい)
お兄系とは、いわゆる「お姉系」の男性版とされるファッション。ワイルド、セクシー、ゴージャスの3つのキーワードに展開される若者ファッションのひとつで、
もともとは2003年ごろ渋谷や原宿に登場したちょっとお兄さんっぽい雰囲気のあるファッションを指したものだが、2006年春「SHIBUYA109-2」のワイルド&セクシーメンズフロアの開設によって、
そのイメージが決定づけられた。不良っぽいイメージも特徴のひとつで、「お兄系スタイル」とも呼ばれる。なかには「キレイめホスト系」や「ギャル男系」など様々なタイプが見られる。

・B系(Bけい)
「黒人文化的な」の意味で、黒人っぽいファッションや風俗全般を表す。ここでいうBはブラックまたブレイクダンスの頭文字からきたもので、もとはヒップホップに端を発する
ストリートカルチャーをいったものだが、現在では「ブラックテイスト&セレブファッション」といった意味合いで用いられるようになった。

nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

ポロシャツとデニムの組み合わせ [メンズファッション]

ポロシャツのデザインの進化

襟にラインを施したり、胸元にワンポイントの刺繍が入っていたりと、ポロシャツは本来、清潔な印象のシンプルなデザインが主流でした。

最近のファッション業界でのポロシャツの特徴としては、

ダメージ加工 : 洗い(ウォッシュ加工)をかけて色落ちさせたり、手作業で襟の淵をわざと解れさせユーズド風にアレンジ。

2枚襟 : 襟の下にもう1枚、本体と異なる生地や色の襟を重ねて縫合されている。

プリント : ロゴや文字などを様々な部位にプリント。(前身頃・背中・袖口・襟裏などあらゆる部位にプリントをデザインして個性的な印象を表現します。)


ポロシャツの代表的なブランド

ラコステ / ラルフローレン / フレッド・ペリー / ジョンスメドレー


デニムパンツ

デニムパンツとは、ジーン生地つまりデニム生地を使用して作られたパンツのこと。
かつては日本ではGパンという呼び名が一般的でした。

これはG.I.が履いていたパンツでGパンとなったという説。

ジーンズを日本に紹介した人物が、ジーンのパンツの意味で「Jパン」と
名づけようとしたが、元の発音に近い「Gパン」を代用したという説。

「ジーン生地のパンツ」を略して「ジーパン」となり、
「ジー」に「G」を当てて「Gパン」となった、など様々な説があります。

nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。